Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
当時の女性たちが尽く秀吉を拒否。天下人に対しても己の操を徹す当時の女性は天晴。
昔は女の人も強かったよな
勝手に秀吉の兄弟を名乗って金品を要求したり、上級武士になろうとした一団がいて秀吉がキレたのは確からしい。一応、大政所に確認した上で兄妹じゃないと分かった時点で処断したらしいけど。ちなみに、これ結構よくある手口らしくて、江戸時代でも天一坊事件が起きている。
天一坊の件とは全く状況が異なります通常、隠し子は父親が不詳の女に産ませた子ども秀吉の場合は母親である大政所に出産の有無を確認している父親の場合と違い、真偽は簡単に証明できるのに大政所は肯定も否定もしなかったつまり、実子であった可能性が高い
@@よたろう-l1f いや、ネタ元の日本史では大政所は知らないと否定してますよただ著者のフロイスが何故か「認知することを恥じた」と含みのあることを書いたので「本当は実子だった」だったと思う人もいるみたいですけど。普通なら「いやいや、なんで秀吉すら知らない大政所の家庭事情をフロイスが知ってんねん(笑)」ですけど
@@ぷるぷる山脈 うーん、フロイス、本当に読んでますか?含みのある書き方などしていませんよハッキリと大政所が虚偽を述べていると書いていますフロイスがそこまで断定している理由は簡単です古今東西、貴種の隠し子を騙る詐欺師は数多くいましたが、いずれも共通しているのは父親の子を僭称しています種が誰であるかは、まさにご落胤という言葉が示す通り、DNA検査のない時代には知る由もなかったからですですが、この場合は畑のほうを指定して子供だと名乗っているのですこちらは、科学的な要素もいらずに、嘘であれば簡単に否定されてしまいます故に、このようにして貴種を騙ることはありえません私も寡聞にして、同様の例を一つとして知りませんし、フロイスも当然このおかしさをわかったうえで著述していますまた、周囲の者が秀吉の兄弟であることに疑いを持たなかった、との記述もあることから相当程度に容姿、外見が似ていたのでしょうそこまで申し開きできない状況でありながら、兄弟でないと断じた秀吉、大政所をフロイスは卑劣であると非難しているのです以上は、フロイスについての解説書、秀吉研究書ではごく一般的な見解なので、動画だけでなく書籍も読んでみることをおすすめします
秀吉は自分や自分の子供の立場やが危うくなるような状況になることを非常に恐れていた。秀次事件の状況を知ればすぐわかりますね。自分のような人間が再び現れば厄介なことにもなるし
釜茹での石川ゴエモン🙃。
成功したら血縁から他人まで、色んな奴が金目当てに寄ってくるのは現実でもよくある話
宝くじ当たったら親戚が増えるって奴か‼️
祖父が事業に成功したら、ある日「社長はおるか、弟じゃ!」と見知らぬオッサンが来社してきたらしい。
鬼滅の刃の作者も同じこと言ってたっけ。
渡部恒三氏が国会議員になったとき、調べたらうちの遠い親戚だったw親戚が増えた瞬間であったw
でも、この動画の場合は本当に親族だったのでは!?実際はどうなのかは分からないが、卑しい出自を隠そうとして妹とされる人も呼び寄せて殺しているようだし。猿に似ていたからという説はこの動画で言われているが、豊臣秀吉の「猿」は「山窩」(さんか)の出身だからという説もある。
何万人も女子供が奴隷として連れてかれてるのを見てキリスト教禁止にしたエピソードも入れてもらわないと。人間は善悪両方持ってるものだ。
コメントありがとうございます!その辺りしっかりフォローさせて頂きます。セットで投稿したかったのですが、少しラグが…もう少しお待ち下さい!😊
善行というよりは、「こいつらから搾り取っていいのはワイだけやで?」的なやつの可能性が高い気が・・
海外に自国民を連れて行かれるのは面白くないのは当たり前。しかしそれは人命として自国民を愛していたわけではなく人を物としての物の価値として見ていた為です。その証拠に日本国内の人身売買は見逃されていました。
当時は地域によってお国がわかれてたから日本人を守ったというより農民確保が目的ですね。
布教と言う名前の日本植民地化に徹底抗戦したのがキリスト教禁止令。それとそのあとの鎖国がなければ、今ごろ我々はスペイン語話していた可能性も。あるいはオーストラリアが日本領土だった逆の可能性もあるが。
豊臣秀吉の功績で一番なのはキリスト教を布教させなかったことですかね?
でも、日本人の西洋コンプレックスだけは排除出来なかった。
当時はそもそも西洋コンプレックスなんてない
そうなるとガラシャはどうなったの?
宗教にハマる女
キリスト教のせいで日本人奴隷にされてたからね
昔っから金持ちになった瞬間、勝手親族が増えるのも事実
秀吉が亡くなってから翌年早春に今度は利家が亡くなるんだよな…しかも年齢的にはほぼ一緒。秀吉と利家にはなんだか運命のようなものを感じる
コメントありがとうございます。単なる偶然では無いかのような一致がありますよね!
まあいなくなれば家康はやりやすくなるからまさかねえ‥。
草履持ちの話は明治時代に、主君に孝行する美徳を教えるための本に載った作り話です。
と、いう証拠もない
三杯のお茶は?
知らなかった😅
秀吉からすれば兄弟姉妹は母・大政所から産まれた自分含め4人のみで、大政所から他の子供が産まれていた可能性は無い。これは長女の日秀院が大政所17歳前後の娘で、年齢的にもこれが初産であろう。その後の秀吉含め4人兄弟がおよそ3年周期で産まれており、結構計画的に家族計画を立てている。また、血統を言うなら兄弟姉妹全員が正体不明の木下弥右衛門の子なので(異父説もあったが、近年では木下弥右衛門=竹阿弥入道説が強い)血統を処刑の理由にするのは不自然かつ父系の親族が確認できなかった秀吉は母系親族から加藤(鍛冶屋の息子)、福島(桶屋の息子)などの子飼い家臣を得ているので、本当に血の繋がった相手ならば数少ない一門として迎え入れた可能性は高い。また、姉と妹の夫は農民だったが秀吉は武士として取り立てているため、やはり身分を理由に消したとは考えられない。以上のことから、秀吉の自称兄弟姉妹は文字通り偽物であり、処刑は当然の帰結であろう。また、この件はそもそもフロイスの記録にしか無く、時期は1587年とされている。じつはこの年、秀吉と秀長は揃って九州平定に赴いた先でキリスト教による人身売買を知り、同年にバテレン追放令を発令しておりキリスト教勢力と急速に関係が悪化している。このことを踏まえると、フロイスによる秀吉への印象操作の側面も見えてくる。実はこのフロイス、キリスト教に非協力的な人物にはかなり虚実混じりの記録をするためその点は信用はできない。彼の人物評では最も聡明な王と褒め称えられているのは大友宗麟で、キリスト教に寛容だった信長・勝家は良い風に評し、逆にキリスト教に懐疑的だった秀吉・光秀は悪口が書いてある。
一回目の自称兄弟の方は自分から申し出て、2回目の妹達は、呼ばれても嫌がってたけど何とか上手いこと言ってこさせてから処刑。行かなければ処刑されなかったんでしょうかね。
旭姫は秀吉の妹だけど美人だったそうです。秀次もイケメン(秀吉に似てロリコンだった。)
秀吉の海賊停止令と刀狩りって世界の歴史からすると300年進んでるんだよね伊達に底辺から出世したわけじゃなく、とんでもない先見性持ってたんだと思うけどね
個人的に「信長を殺した男」の秀吉が解像度高かったので、動画の秀吉には納得。聚楽第の落書きに激怒して警備の者全員処刑するエピソードなんかは、秀吉のコンプレックスの一端が垣間見える。
尾張浅井氏の没落した一族が先祖という話も
この動画の内容がどこまで正しいかはともかく、現代とは比べ物にならないくらい身分が物を言う時代に、最底辺に近いところから這い上がって天下を獲ったのは特筆すべき。良くも悪くも、日本史上最も興味深い人物だと思う。
コメントありがとうございます!現代とは大きく価値観が違うので、この行い=悪 というわけでは無いと思います。ここまで成り上がったのはやっぱり才能なんでしょうね!
晩節は汚したしいろいろわかっていない事も多いがたった1代でここまで成り上がったのは本当に凄いことだと思う。
確かに結果を出しているのはスゴイと思います!まともな手段じゃ不可能でしょうしね…!
@@kotonoha-2ch-history人のゆかぬ裏道に花道あり!
世界史的に観ても明の「朱元璋」と並ぶんじゃないかな…
そのうえで悪事も沢山してたと言う話。歴史は勝者によって作られてるから
無茶な朝鮮出兵と、甥っ子殺害は、自分にとっても悪手だったんだろうな
秀吉の有能さを表すエピソードはいっぱいあるから、かなり端折るのは仕方ないけど、金ヶ崎の戦いだけは絶対に端折ったらあかんて。あの時は信長ガチで危なくて、それを秀吉と竹中半兵衛で信長を逃して、あの功績は絶大だった。
金ヶ崎の戦いでの撤退戦は秀吉はあくまで殿部隊の一つの立場殿の指揮官は池田勝正か明智光秀のどちらかが通説
秀吉は、過去に敵対し雪辱を受けたにもかかわらず、家康に対しては「内府は穏やかで律儀」と評価し、融和的でした。これは織田家中や北条氏が出自で秀吉を馬鹿にしたのに対し、家康は秀吉にたいして他の織田家臣と同じように接していたためかもしれませんね。
コメントありがとうございます。この動画ではサイコパス感増し増しでお伝えしましたが、おっしゃるように一貫している部分も非常に多いと思いました!全体を俯瞰して見ていなければ、あのムーブは不可能ですよね😳
単に計算高いだけだろ
家康も源氏かどうか怪しいって事もあったからでしょうね。
まだ太閤はんと呼ばれて人気者だった頃から秀吉の冷酷な本質を見抜いて有能だが姿も心も醜い秀吉の物語を書いた山田風太郎の慧眼は凄い
バジリスク甲賀忍法帖描いただけあるで、流石や!
尾崎放哉の自由律俳句「咳をしても一人」に感化された山田風太郎。さらに上をゆく名作を作ろうと脳をフル回転させて作った最短の謎句「屁か」を生み出した。
誤情報がありましたので、閲覧の際はご注意下さい!<誤り>〇20:16 三法師は信長の甥ではなく、孫でしたできるだけ正確な情報を楽しく動画にしてお届けするために、今後は十分に気を付けていきます!よろしくお願いいたします!
見てて、ん?と思った。
え、秀吉って身内殺してなくない?それどころか秀長(弟)とか右腕的存在だったよね
三法師は織田信忠の子で寿命も短いちなみに信長の野望武将風雲録でも早死になる
名前は織田秀信です
下心で呼ばれる奥方様達が皆武装していくスタイルで草
研究が進むごとに畜生ぶりが強化されていく逆ティラノサウルス男ほんとすこ
@@ガータ信長は金満大名家で何不自由なく育った坊ちゃん。だから人を疑わないし狡賢い奴に裏切られる。
秀吉が尾張出身としつつ関西弁を話すのに凄い違和感があるだぎゃー。
コメントありがとうございます!エセ関西弁のテイストは維持したいんです(使命感😊
エセ関西弁は妙に感情がこもるので良いですね
ニコちゃん大魔王も、宇宙人のくせに名古屋弁
そらおみゃーさみてやーに尾張弁で話したりゃ誰も聞き取れせんがね
秀吉の朝鮮出兵は暴走扱いされるが、近年だと当時の世界情勢を見て行った大きな意義のあるものだったと考えられている。
スペイン対策だよね
そもそも朝鮮出兵は信長の後継者と自認していた秀吉にとって信長が企図していた大陸への出兵を実現させただけ。それに出兵しての論功行賞が良くなかったから死後の政権内で紛争が起きた。
対策云々言うのなら台湾やフィリピンに行かないと説明付かないんだよなぁ 後々の帝国主義から逆算した後出しっぽさが拭えない秀吉視点では朝鮮は服属してる(使節団が進物を日本に送ってた)のに明攻めの通行許可許否された、制裁加えないのは政権の沽券に関わるから攻めるわっていう小田原攻めと同じノリに近い 朝鮮で膠着状態に陥って結局撤退してむしろ威信低下してるから意義も何もない そもそもイエズス会≠スペイン・ポルトガルでほぼノータッチ(発祥はパリ)
伴天連追放令もそやね追記:最後に言ってたわw
ガレオン船の゙建造技術を習得できてたら、直接、明を攻める事ができたのに、スペインは頑なに教えなかった⛵。
三法師は信長の嫡孫だし信長葬儀の喪主の秀勝は秀吉の養子だけど信長の実子だから簒奪が見え見えだけど形式的には間違ってないで
まーなんと言うか…お市のプライドなのかね?子供達を殺された。思いもあるだろうし…秀吉は心の底からお市を欲してただろうけど、子供を殺 22:46 れて許せる母は居ないだろうね〜愛憎?その後にお市の娘を愛妾にしたのは…征服かん?
ルイスフロイスの記録にもあるように、秀吉の性癖ヤバそうですもんね…どんな歪み方をしたらああなるのか不思議です。
勝家殺すまでは合理性の権化みたいな戦いをしていて、倫理観ゼロながら損害も少ない最強の武将だったのに天下が見えたら縁故採用の凡人部下に任さざるを得なくなって軍が弱体化するのが悲しい。秀吉はサイコパスだが天才すぎた。
コメントありがとうございます。たしかにサイコパス感強いですが、頭の回転早そうですよね。めっちゃ合理的に物事を考えていそうな
三法師は信長の甥ではなく、孫です。
コメント・ご指摘ありがとうございます!!情報の誤りには気を付けているのですが、どうしても抜けてしまう事があるので、ご指摘頂けると助かります🙇
三法師こと織田秀信は、信長が本能寺で討たれた後に 二条城で自害した長男、織田信忠の嫡男ですね。
家柄だけはどうあがいても変えられないからなぁ…コンプレックスを持ってしまうのは仕方ない。隠しても現代まで誰もが秀吉が農民出身ってことは知っているし🤔だが内心は嫌々でも人にへりくだることができ、切り抜けることができたのはその出自もあったからだと思うな😮残酷なエピソードが多いけど(武将は仕方ないが)晩年は特にイカれてる…秀長が長生きしていればと何度も思ったな😮
秀次の粛正を見ていると秀長が仮に生き永らえて秀吉へ諫言していたら何かしらの罰を受けていたかもしれない。
コメントありがとうございます!個人的に秀長は推しの一人なのですが、おっしゃるように仮に長生きしていたら疎まれてそうな気もします…晩年の秀吉ムーブを考えると…ですね
秀長いい人らしいが銭には汚かったらしいね、細かい事は知らんけど
@@淳-d6n 豊臣家のことを考えての蓄財だったとも言われる、蓄財に熱心だったのは前田利家も一緒だが、全力で主君に報いるためとも言われる溜め込まずに主君のために惜しまず使っていたのが石田三成で、佐和山城には金が溜め込まれてなかった
実際 秀長公も木材の横流しって名目で謀反の恐れありって嫌疑かけられてるよ。ご先祖さんの主君が秀長公の養子さんを後継に手続きしてたのに秀吉に却下されて 御主君さんキレて高野山に隠居してる。
秀吉は宣教師やキリシタン大名が奴隷として売った日本人を買い戻した功績がデカイ 🎵
これに利休切腹と秀次事件が上乗せされる悪夢…
利休は秀吉を催眠術で心理誘導、洗脳しようとした可能性がある。切腹を指令したのは当然だろう。
本能寺も秀吉が怪しいです。
@@空母瑞穂あれに関しては長宗我部が今有力になってるで
利休ぶっ殺しはともかく、秀次粛清は不味かったね
秀次時間は確実に豊臣が弱体化要因の一つ担ってると思ってる
三法師は織田信長の孫です。甥ではありません。
コメント・ご指摘ありがとうございます。間違いには気を付けて行きます🙇
ありがとうございます!
こちらこそコメント・スパチャありがとうございます!!励みになります!!是非今後も楽しんでもらいたいです☺
九戸の乱を東北仕置きで潰した手口を調べていたら卑怯で残忍でサイコパスな事に気付いたよ。東方の東北の主力が関ヶ原で家康に付いた理由もわかる秀吉が余りに理不尽で残忍な人間だったから恨みを持っていた人も多かったんだな。関西の人は見方が違うかも知れないが
最上義光は娘。を秀次が一目惚れしたばかりに連座で殺されました。伊達政宗はせっかく取った会津や旧領の米沢を追われ、仙台平野に領土移されました。二大大名がこんな感じだから東北のほとんどが家康についたのは順当。
東北仕置きは秀吉は加わってなかったんじゃなかったっけ?浅野長政が秀長と家康らに許可を取って助命するからといって開城させて、二の丸に押し込んでタヒして火をかけたんだったと思う。
魔王とか言われてる信長が、むしろロクデナシ揃いの戦国武将でも慈悲深い方だったというね
比叡山焼き討ちや、甲斐源氏武田への長篠の戦い後の虐殺行為…慈悲深い?
@@touri_sugari 虐殺行為なんて戦国時代だと当たり前にやってたことやぞ虐殺しまくりで有名なモンゴル軍のチンギス・ハンだって本人は温厚な人柄だったしな
@@Kahsydgejwicチンギス・ハン、温厚だったんだ。←会ったことあるような口ぶりでウケた。
@@touri_sugari比叡山焼き討ちはしゃーない
信長も秀吉も残虐だったから、徳川で落ち着いたんやろな。天皇も飾りやし、結局リーダーは周りからの信頼やろ。
確かに、太閤殿下は、非情な一面を持っていますがスペイン王国の植民地野望を見抜き、國防した誉れなり
まあ徳川政権から上乗せされてる部分も多々ありそう
コメントありがとうございます!前政権の悪さアピールから入るのは今も昔も一緒なんですね。
才能、運、人材、時の流れなどに恵まれた覇者だったことは間違いないですね。ですが、通常の戦いよりも残虐な仕打ちをしているので、きっと敗北者側からは異常な恨みをかっていたでしょうね。その結果、自身の死後は一族が根絶やしになってしまいました。やはり因果応報でしょうか。学ぶべきことが沢山あるように思いました。
子供が極端に少なかったのも大きな原因だけどね
大阪の陣で負けたからしゃーない
京都市には「天使突抜」という町名がある。これは「天使はん」で親しまれてた神社に無理やり道を通したことからついた町名。また御土居、という土塁で京都を囲んでしまった。京都を出入りするには「七口」と呼ばれる出入り口を通らないといけなくなった。京都市営地下鉄に鞍馬口駅があるが、「鞍馬に続く出入り口」なので鞍馬寺に行く時はご注意を。
26:12秀吉は身分が低かったからというより、天皇から与えられた正式な姓がなかったので、豊臣という姓を新規で賜ったってことだと思います。最初、出自を偽って平氏をもらおうとしたけどうまくいかず、だったら全く新しいのをもらえばいい、という発想になったのだと思います。ちなみに信長は平氏、家康は源氏ですね。
そう考えると出自バフない秀吉って凄えよ
楽しかった!😂有難う御座いました!特に良かったのは、それぞれの武将(登場人物)が、揺れたりブルブル震えたりするとこ。😮あの効果。(素晴らしい)どーやるのか不思議で知りたい。あとは秀ちゃんの目が赤くなるとこ。後ろがグルグル回って。アレがしょっちゅう出てくるとこが良かったョ😂アレを定番(看板)にして続けてってほしー😊じゃ、今後も、頑張ってください!🫰🏻🙋🏻♀️💗
コメントありがとうございます!お気に入りの編集シーンだったので、そう言って頂けると嬉しいです☺️
13:48 三木城の包囲を考えたのは織田信長と竹中半兵衛。三木城攻略戦の前半は織田信長の三人の子も北陸勢も参加しているので、格下の秀吉に指揮権があるはずがない。最初から三木城攻略の責任者だったようになっているのは秀吉の自己宣伝。なお、無断撤退の件で北陸勢に嫌われている秀吉は一時的に休暇を取らされて但馬に飛ばされている(自業自得)。
なにもなければ放っておいたと思うよ。別の兄弟(種違い?)が勘違いして調子にのって京に来ちゃったから秀吉も手を下さざるを得なくなったんだと思う。
秀吉が苦手なのが謙信と家康なんやろう。勝てない相手を嗅ぎ分けてるな。どうやったのだろうか。
人が秀吉を好むのは、立身出世物語という部分が大きく、それも弟の小一郎秀長の日陰の努力の上に成り立っていたという考えがしっくりきますね。壬辰倭乱(文禄・慶長の役)も、秀長亡き後だったし、秀吉の天下取りは類い稀なるくらいにブレーンに恵まれたところでしょうか?
再来年放送予定の大河ドラマ「豊臣兄弟」が楽しみになってきた。
大した家柄でないから織田家臣の名前からあやかって簡単に自分の名前を変えることなんて出来たんだろうなあ。これが武家出身だったら通り字とかのしがらみやプライドもあってそう簡単に改名なんて出来ない。前田慶次も漫画で似たようなことを言ってたけど「失うもののない強さ」なんだろうな。(うろ覚えだけど)
下心満々で誾千代呼んだら甲冑薙刀装備で謁見された話好きやなぁ
掘れば掘るほど、これ系の話が出てきます…女性がとても強かったのか、「もうマヂ生理的にムリ」みたいな人物だったのか…当時の女性もとてもカッコいいんですよね!
細川ガラシャが拝謁したときたもとに短刀入れておいて叩頭したときわざと落として「大変失礼いたしました」と言って何事も無かったはなし
小田原攻めで浅野長政が上総方面で快進撃続けてた時の手紙も強烈「小城1個2個潰したくらいで手柄と言うんじゃねぇ!雑魚狩りしたくらいじゃ恩賞出さん!」賤ケ岳後に秀信から織田家督剥奪で羽柴姓名乗らせた後、信雄に継がせると、中々えぐい 家康で例えるなら関ケ原終わった瞬間秀頼に木下姓名乗らせて大坂追放→秀秋に豊臣家相続サイコというよりは純粋に「中世の人間(舐められたら徹底的)」でもあり、徹底したルサンチマンで反骨心の塊だからこそ頂点までのし上がれたとも言える
小田原攻めのときに北条氏政・氏直の助命を嘆願した織田信包は秀吉の怒りをかって改易。でも、家康ほかの口利きで氏直は赦免(助命)。信包が改易されたのはその後しばらくしてから。しかし織田家もなんか無頓着というかバラバラなんだよね。親族のだれがどうなろうが他人事って感じ。
秀信に関しては信雄派に排除されない様に手元で保護したって面もあるのかも。
最初に仕えた松下氏には後から恩返ししてるよ。
信長に仕える以前に世話になった松下と蜂須賀には最大限の恩返ししてるね
豊臣秀吉は今で言う「情報戦」「プロパガンダ」が当時から得意だった戦国武将だと思う。内政面では戦乱の時代を終わらせ、統治制度改革、開発政策、天皇への手厚い保護などを行った点は評価できるけど、他方で、当時の価値観で見ても引くような残虐行為をたくさんやっている。朝鮮出兵もかなりの愚策。
コメントありがとうございます。そこでキーマンになってくるのが、今度大河で取り上げられる秀長ですよね…!もう少し長生きしていたらどうなっていたのでしょうか?😕
「銀英伝」の田中芳樹先生が秀吉を「日本史では珍しい、中国の暴君的要素を持った天下人」と評してたけど、なるほど出自に関するコンプレックスは明の開祖洪武帝、無用な外征や土木工事なんかは隋の煬帝とよう似てますわ。
日本では中国と違って全く氏素性を持たない百姓が天下人になるという事が基本的になくて秀吉が唯一の例外だからでしょうね
ニコニコしながら用無しになったら躊躇なく仲間でも捨てるタイプすぎやな(笑)
残念ながら叩き上げで成功する典型。現在でも成功するベンチャー企業では「あるある」なんだわ。
コメントありがとうございます。いい人が損をするのは忍びないですが、まさしくその通りですよね…まぁ、人から好かれるかどうかもその行い次第かと思いますが
前漢の高祖とか明の洪武帝とかね😅
ワイがそういうタイプやな
元気なうちに家康を暗さつや謀さつ出来なかった(しなかった)トコが一つ目の失敗早めに血を残せなかったのが二つ目の失敗
コメントありがとうございます。性豪エピソードが山のようにあるのですが、隠し子的な人はどれぐらいいたんでしょうね?
@@kotonoha-2ch-history隠し子がいたかはわからないけど秀頼以前に息子は3人くらい生まれてたという話があります。全員幼少期に亡くなったからあまり知られてないみたいだけど。
刀狩りから学ぶ事は、民は無能であればあるほど為政者には都合がいいと言う事
刀狩自体は織田政権時に柴田勝家がやってたからそれを知ってたから大々的にやったという
縁者名乗った者はともかく、名乗って無い姉妹殺すのは酷いよな
明の洪武帝に近いと思ってましたが…永楽帝の方が近いかな
@@はる-n2y3mうん、朱元璋は家族は◯してないし、永楽帝も甥1人だけ。秀吉は、さらに上を逝く。
秀吉に妹がいれば政略結婚の道具に使うだろうから、この説は疑わしいと思う。
いつ頃の話かしらんが、妹が何人もいるなら家康の元に朝日姫を離縁させてまで送らんやろ
秀吉「過去というものは人間の真の平穏を雁字搦めにする。これだから厄介なのだ。血の繋がりというものは……。しかしそれさえ絶てば予は決して沈まない、絶頂のままでいられる」
松下家に関しては後年「松下家は恩人」って風に書いた書状が出てきてるから世話になった事自体はあると見ていいんだろうけど、現状では松下家を出た理由として知られてる説が創作物由来なんですよね この動画の松下家での「金パクって逃げた」を恐らく最初に書いた小瀬甫庵は司馬遼太郎並に創作寄りの作家だそうで、資料としての信用度は低いですし
最近では1年くらいはいたらしいけど完全に余所者の秀吉に対する風当たりがあったから金子与えて暇を与えたとかそのおかげで松下家そのものには恩はあったみたい
最近の秀吉はどうする家康のムロツヨシの怪演が心に残った
クソをクソが演じるのは最高だったね
典型的なイメージで描かれた武将が多い中、秀吉は1番リアルに描かれてた
@@sinnaka-yt7ktあの俳優さんクソなのか...
ムロもよかった。古い私は竹中直人も好き❤
男はともかく(笑)、秀吉に妹がいれば政略結婚の道具に使うために大事にすると思うので信憑性は低いと思う説ですね。
秀吉は貧しい出自を隠そうとしてたのに、何の教育も受けてない農民の妹なんて政略結婚の道具に、ならなかったと思うけど?もし秀吉がサイコパスじゃなかったとしたなら、政略結婚の道具として全く見合わなかったとしても、実の妹なら、呼び寄せて贅沢な暮らしをさせてただろうけどね。
秀吉の弟である秀長は豊臣政権で重用されてたし、妹である朝日姫は徳川家康と政略結婚してる
@@ヒロヒロロ-n5m 人妻であまり美人で無かった妹の朝日を家康の後妻にぬけぬけと押し付ける秀吉ですからねえ。農民の妹を有力大名(本妻の逝去した)に押し付けるぐらいは平気ですると思いますが。上杉景勝「(ぶるぶる)」
豊臣が徳川に勝ってたら徳川のサイコパスエピソードを捏造しただろうね。
当時は政略結婚が流行ってたらしいから安直かと…
自らの目的のため感情より理性を優先させた男それをサイコパスというシリアルキラーとは別物
秀吉は父が違う兄弟の秀長や旭を厚遇してるし、叔父や叔母とか親戚も呼び寄せて出世させてるんだよね今更出自を隠すためなんて動機は有りそうもない
秀長に関しては異父説と同父説と確定してない
松下家は後に大名に取り立てているんですけど…
秀吉の若い頃の逸話は太田牛一が書いた信長公記に記載されているのが多いが、秀吉が牛一にかなり美化して入れるように圧力かけた可能性高いですなぁ😅
生前の秀吉の功績は凄いけど、亡くなってからも彼の影響力で明治維新が誕生してるし、政治と歴史に現在も影響力ある歴史上の偉人、頭脳明晰と行動力がハンパない
秀吉は最初から最後まで全く変わってないよ…よく晩年の秀吉がおかしくなったと主張してる有識者がいるけれどそれは無い。当時の秀吉の直筆の書状が大量に残ってるが、その内容や筆跡から異変が読み取れるって話ならともかく、後半におかしくなったと言いたいのは唐入りで征伐された外人さんだと思う。本当におかしくなったなら、秀吉の出自からして政権の基盤は弱いから内乱も発生してるだろうし、手紙の内容もメチャメチャになってるハズだよ。よく語られる自分の子供を関白にする為に秀次を○した話だって、関白に大きな権限があるならともかく単なる肩書にすぎない。朝廷が勝手な事をした事実もないし、史実通りの目に余る素行不良な親族を成敗したって内容が正しいだろうね。
江戸時代は公的に秀吉を貶める為、悪意ある軍記物などの創作が流布されたものの、お上の政治的都合に興味の無い庶民からは普遍的に高評価を受けてるしね。
信長の死の黒幕だったとして①明智をそそのかし ②信長を呼び出せる理由に値する強大な敵城まで進軍し ③信長を(明智に負けちゃう程度の軍勢を率いさせ)呼び出し ④明智に信長と長男を討たせ ⑤他大名より早く、尚且つ明智の軍勢より多くの味方で仇を討つ信長だけならともかく、信忠生き残ったらどうするつもりだったんだ
チャンネル登録しましたとてもわかりやすく面白かったです。
コメントありがとうございます!!これからも分かりやすい動画に出来るよう頑張ります!!🦾☺️
三木の干殺しは城兵は助命したとも一定数殺したとも史料にあるから断言はできない。鳥取の餓え殺しで兵が飯を食って死んだのはリフィーディング症候群。
コメントありがとうございます。当時はなぜ心臓が悪くなるのかどころか、原因が栄養のある食事にあったなんて考えつかなかったでしょうしね…悲しい話です
わかってて大量に食べさせたに決まってる
終始なんちゃって関西弁のせいで画面見てないと秀吉のセリフがなんj民に聞こえてくるの本当草
秀吉の晩年は残虐と言われてはいるが各地の戦国武将の話からしたら立場がトップだから大きく見えて規模がでかくなってるだけでそこまで珍しい話ではない気がするな。
ここでもチラッと出て来る大名→浪人→大名の立花宗茂を大河ドラマでやって欲しいわ。もう有名どころは飽きた。奥方の誾千代も魅力的な人物だったみたいだし。
蒲生氏郷も!
@@ケイゾウ蟹江蒲生さんだと最後どうするかややこしくない?危険視してた豊臣に警戒されて毒殺とか病死とかはっきりしないし。
@@yoshii871色んな人生がある ハッピーエンドは望まない!
小学生の頃に日本史及び歴史物が好きになり、信長を殺した光秀が嫌いで、信長の敵討ちを果たした秀吉が好きでしたでも大人になって色んなエピソードを知った今は秀吉が苦手になりました(笑)
コメントありがとうございます。全く同じルートです!動画の構成でバレできるかもですが、今は光秀推しです笑
光秀が信長を仕留めたのは、朝廷大弾圧を止めたかった為。毛利征伐への加勢、更に国替え指令、そして朝廷への接待、連絡役が要らなくなった事を意味する。じゃあ朝廷という組織はどうなるか?光秀ではなくても分かるはずだ。
ばかな偽家族だな。本物の家族である秀長や母ちゃん姉妹だけでなく甥っ子の市松(福島正則)も長浜に呼び寄せて大事にしてた人にバレないと思ってたんかな。
大返しの速さよりも戻ってる時に摂津周りを一気に味方に付けた手腕がすごい😮周りから求められてるものにきっちり応えてるからそら出世するわなたとえ現代に生まれたとしても上手くやってたやろなと思わされる
そのあたり含めて「計画的だった=事前に種をまいていた」と考えると、どこまで先を読んでの行動だったんでしょうね・・・
ただ秀吉の軍は現場に居ただけで実際は他の人が戦ったって話も有るね。秀吉の軍は人数も多くなく、ヘトヘトでろくに動けなかったらしい。でも織田家中の有力者の中で一番先にってのが効果有ったそうだ。有力者の秀吉が来た事で、「秀吉が居たから信長様の仇を討てた➜秀吉が信長様の仇を取った」になったから。
@@綿帽子-x4s どちらに付くか不鮮明な立ち位置から最終的に秀吉に加担した摂津の諸将が、土地勘のある土地で裏切る気が無いことを示す為にも先陣を担うのは当然。大返しのイメージから羽柴本隊が疲弊しているように思う人も多いのだろうけど、羽柴本隊が強行軍したのは大返し初日だけで、後は休養を挟んで情報収集と諸将の調略をしつつゆっくり進んでいる。
大返しの準備をしていたと言われることがあるけど実際には信長遠征の準備をしていてそれを活用しただけという見方もある。本能寺については不明点もまだまだ多いので何とも言えない…。
光秀に続いて秀吉ですね!個人的には秀吉ってこの動画のようなイメージが強いです。ぱっと見はひょうきんなお調子者だけど実はとんでもなく知恵が回る食わせ者って感じ。光秀は正統派の秀才タイプだけど生真面目過ぎて視野が狭いというか頭硬いイメージ。本能寺も、頭硬めの光秀が知恵者で要領の良い秀吉に上手いこと使われたんじゃないかな~と🤔あくまで個人的な想像です😂
コメントありがとうございます!私のイメージもそんな感じですなので、光秀動画ラストのような救いがあるルートが史実だと嬉しいのですが…
本能寺黒幕説はさすがにあり得ないと思う。 その頃秀吉軍3万は毛利軍5万と対峙していて、信長に出陣要請してたわけだし、先に毛利に本能寺の変を知られてたら毛利は安易に和睦などしなかったと思う。 また本拠地の長浜は光秀軍に落とされているし、信忠が生きていれば秀吉は織田家を簒奪することもなかっただろう。
基本的に親族が少なく、実家の木下家とか大分優遇されてるのに、血の繋がりがあるから殺すとか無理があるだろ
信長が死んで秀吉は幸せではなかったんじゃないかと思う。野心がなかった訳では無いが信長以外の下では仕えたくなかった思いで天下取りに行って本来は一番でなく組織の2番でやりたいことをやって能力を発揮するタイプだったんじゃないかな。浮気とかも信長の下のときから寧々に言われるぐらいしてたが大事になる事はなかったし、信長の死後信長の描いたストーリーをなぞって行動してるところもある。天下統一した信長の下で領土もらって後年のような晩節汚さない生き方もあったのかと、人たらしと言われるし三大城攻めは1つ攻めたら終わりじゃなくて中国地方で連戦だし、自軍の兵の被害を少なく武士の名誉とかを考えない合理的なタイプだったんだろうな。
コメントありがとうございます。やっぱり頭のよさ(回転の速さ)は桁違いだったんでしょうね!あと、権力者達の空気を読む力みたいなものでしょうか?
16:57 急に食べさせてショックであの世へすげぇ23:00 お市に似ていたからか。なるほど
コメントありがとうございます!客所している部分もありますが、どこまでが秀吉の考えだったんでしょうね…おイチへの執念はヤバすぎます笑
27:23フロイスの残した記録(日本史)だったか。たかりにあらわれたわけでもないのに、呼び寄せて惨殺とか気の毒すぎる。
フロイスもめちゃくちゃ秀吉を嫌っていたようなので、盛りに盛った可能性も0では無いですが…笑😕
そんなサイコパスに恐れられた黒田官兵衛とは…
黒田官兵衛は若い頃に足利義昭の嫁を拉致して幕府軍の侵攻を招いたとか、淡路の安宅河内を自分の手で斬殺して、使用した刀が名物「安宅切」として重要文化財になったりとかかなり黒いぞ。なお、秀吉に恐れられたというのは黒田家の作り話&徳川の世を生きるための知恵。
コメントありがとうございます。策を立案したはずなのに、黒田官兵衛に悪いイメージがあんまりないんてすよね…岡田さんのイメージでしょうか?
@@kotonoha-2ch-history官兵衛は豊前の宇都宮(城井)鎮房一族を謀略で抹殺してますよ軍師官兵衛でもやってました
@@DELTA-xz9qfいやそれは元はといえば秀吉が九州征伐に味方したら領土は安堵するっていって味方したら領土を一点するって言われてそれに講義したらそれすらもなくなったからその領土(黒田官兵衛の領土の一部に入ってた)に移転した黒田官兵衛と争ったから黒田官兵衛はどちらかといえば被害者っちゃ被害者だと思うまあ黒田官兵衛は普通に冷酷だとは思うけど
すいません移転を一点に間違えてしまいました
彼が生まれた村の人って全員どうなったんだろ
秀吉に女癖の悪さが無ければ後世で嫌われる事はなかっただろう。また金で人を動かし権力で女をモノにしようとする成金権力者のプロトタイプとなってしまったが、毛利、島津、北条、上杉、東北勢を力差を見せつけることで血は最小限に征服したのは優秀。子種さえあれば。だが私は徳川家康推し。
刀狩りでは、主に取り上げたのは鉄砲じゃなかったでしたっけ?
火縄銃とかも規制の対象にはなっているようですが、割合的にはどうなんでしょうね??農民や商人が刀よりも鉄砲を持ってるってイメージは無いですが、実際どうなんでしょう🤔
@@kotonoha-2ch-history ありがとうございます。私が前に見たTVでは、鉄砲の方が敵に回したら怖い。だから、鉄砲の方を重点的に取り上げた。と聞きましたが。
そうなんですね!でもたしかに言われてみると鉄砲の方が怖いです笑
秀吉や信長のネガキャン話の元ネタはほぼ全て江戸期に作られた作り話。もちろん徳川にとって良いように。
信用できるソースなのかは別としてフロイスの記録も結構あるんだけど。江戸時代と断定するのは危険。実際虐殺とかは躊躇なくやってる。
その通り江戸以降が多い、信長も秀吉も方向は違うし、勿論戦国やから容赦は無いがそれぞれ優秀。徳川も勿論優秀
というか現代に伝わる戦国武将の逸話は江戸時代に編集された資料だからね毛利元就なんかは江戸時代に藩を挙げての持ち上げしまくったし
尾張なのに関西弁草
ある意味正解?
士農工商の前身、兵農分離・刀狩り・太閤検地などしたね。
サイコパスとはいうけど当時の感覚としては別に珍しくもなさそう。そして、作戦の巧妙さもあるけど、そもそもそれを実行できるのは基本スペックがめっちゃ高いんだよな。
コメントありがとうございます!時代が変われば価値観も変わりますしね…🙁そうであっても評価されて出世しているところを見ると、やっぱり人とは何か違う価値観や行動力だったんだろうなと思います!
要所でおなご呼び出すのおもろ笑 秀吉は子供何人ですか?
コメントありがとうございます!後半部分に悪意を感じます😂
知識不足で家系あんま知らなくて!気になりました。徳川家康子16人。織田信長は20人以上。豊臣秀吉の実子は男子3人、女子1人らしく秀吉の子供極端に少ないんですね。
秀吉は側室はやたらに多かったけどね。だかは実子についても当時からイロイロ噂があった。謎。
秀吉は秀長、如水、茶坊主という悪意の友がいたからなw
現代でも突然、親の死んだ後に突然隠し子現れ相続で揉めることある。嫡子一族にとっては憎い存在でしかない(最近聞いた特に大きな財産もなく普通のお婆さんが亡くなった時に起こった事案。昔は特に田舎では村落全体に貞操観念が薄くて庶子が多く、父違い兄妹はよくあった。また、石原慎太郎家でも石原の一時の迷いの隠し子が週刊誌で暴露され皆困惑した。) 秀吉の場合、事実はどうであれ、消し去りたい事項であったと思う。(甥の秀次事件で見せた冷酷さみれば尚更)ただ、天一坊的な色合い強い男の例は一応納得できるが、普通に暮らし特に地位求めていない異父姉妹の場合は気の毒。秀吉はそこまでするのかというフロイスの悪意も感じられるが、事実なら秀吉の真の人間性感じさせるエピソードだろう。豊臣氏がすぐに滅びたのも因果応報か。
秀吉が本能寺の変を仕向けたというのはかなりのギャンブルなので無理がある。家族を敵の目と鼻先に残して変を待ったことになる。むしろ事前に理由つけて岐阜城以東に退避させてるであろう。
そんな急に大将とかないやろ。最初は足軽から。百人将、千人将、5千人将と出世して行って、ようやく1万人の隊が任される天下の大将の道が切り開かれるんや😊
コメントありがとうございます!将来大将軍になりそうな人物が頭をよぎりました笑
主君の妹に手を出そうとし、叶わないとみるや、その娘を我が物にする執着心は当時の戦略とはいえなかなかおぞましい物を感じる
コメントありがとうございます!他の部分が創作や逸話だとしても、これはNGな気がしますね🤔
秀吉のプレカット工法は好き
信長、秀吉は発達障害系(ADHD.ASD)の大天才、家康は定型発達の大秀才って感じがする前者2人はあまり他人に学ばない家康は他人から良く学ぶ
血縁兄弟惨○の秀吉天下で「カブキご免状」を取得した前田慶次郎はスゴイ人物ということになりますね!
松下嘉平がへんな指令を出して逃がしたんやでw「鎧が買えなかったら帰って来んでええ。カネも返さんでええ」と。ちなみに嘉平はもう一人有名人と接点がある。柳生十兵衛のお爺さん(母の父)なんや。
なんと…!武将達の漢気エピソードスゴいですよね。鎧って当時でいうとどれぐらいの買い物だったんでしょうね😕今サクッと調べてきたら、武将の甲冑は「豪邸1軒分」だそうです。マジかよ
へ〜、十兵衛のじいちゃんなのか!動画よりためになるやないかい笑
@@fuyugaki 十兵衛パパが「政治家」というか・・まだ豊臣が健在のころだったので、秀吉に近いが、もし徳川の世になっても政治的軍事的には問題ない人物を妻にしたwww これが加藤や福島の縁者なら徳川の世では生きづらくなる。武蔵や十兵衛からは「剣を権に変えた男」と非難されている十兵衛パパだが・・・
幾つか間違いはあるが(三法師は信長公の嫡孫、伊勢から名乗り出た血縁者(弟)は美々しく着飾った若侍)だが、概ね完成度の高い動画。再来年(令和8年)の大河ドラマは『豊臣兄弟!』どのようにこのエピソードを描くか今から楽しみである。
コメントありがとうございます。間違い箇所のご指摘勉強になりました!人物の関係性は訂正しておきたいので、固定コメントで挙げさせてもらいます。豊臣兄弟、仲野さん演じる秀長がどう描かれるのか楽しみですね!!
タイムスリップして、その人物の人となりを近くで見極めてみないと結局何とも言えないんだよな戦国無双の秀吉像だけは確実に嘘だろうけど
コメントありがとうございます。戦国無双の秀吉は確かに、良いキャラ過ぎますね!天下布武(スロット)の秀吉ぐらいのキャラが近いのかもしれません。
ちょっと聞きかじっただけでソース不明だけど、お気に入りだった遊女を二年くらいほっといて、もう来ないからええやろって商館の主が見受けに出したところ、その話を聞いた秀吉が「わいの女をなに勝手に嫁に出してんねん!」って、二人を呼び出して頭だけ残して地面に埋めて、長く苦しむようにと二人を向かい合わせにしたまま竹ののこぎりで首を引いて処刑したっていう話を記憶している。創作かもしれんけど、やりかねんって思ってる。まあ、年取った後の秀吉がやってよかったことって言えば検地と刀狩りくらいじゃないかな。
コメントありがとうございます。そのエピソードヤバすぎますね…ありそう!と思えてしまう時点でどうかと思います笑
@@kotonoha-2ch-history 現代人の感覚で昔の人を図ってはいけないと思うけど、たぶん当時の人でもドン引きだったんじゃないかなあ・・
美人局?
事実上、人質とっての甲斐姫を側室化も中々。
ここもねじ込むべきでしたね…(使命感)秀吉ヘイトが高まります🤗
人たらしってどちらかと言うと秀吉より秀長のほうだったんじゃ…ビジネスライクな兄とバランスとれてたんだろう
「首」の秀吉像が自分の思ってた秀吉像に結構当てはまってたな。
そう言われて調べてみると、めちゃくちゃ観たくなりました…配信ないんてすね😕レンタルか…情報ありがとうございます!!
CS放送で8月から放映予定です。
秀吉の凄いな~と思うところ俺的に尊敬した人とことん感謝しながら追いかけるところかな😊
当時の女性たちが尽く秀吉を拒否。天下人に対しても己の操を徹す当時の女性は天晴。
昔は女の人も強かったよな
勝手に秀吉の兄弟を名乗って金品を要求したり、上級武士になろうとした一団がいて秀吉がキレたのは確からしい。一応、大政所に確認した上で兄妹じゃないと分かった時点で処断したらしいけど。
ちなみに、これ結構よくある手口らしくて、江戸時代でも天一坊事件が起きている。
天一坊の件とは全く状況が異なります
通常、隠し子は父親が不詳の女に産ませた子ども
秀吉の場合は母親である大政所に出産の有無を確認している
父親の場合と違い、真偽は簡単に証明できるのに大政所は肯定も否定もしなかった
つまり、実子であった可能性が高い
@@よたろう-l1f
いや、ネタ元の日本史では大政所は知らないと否定してますよ
ただ著者のフロイスが何故か「認知することを恥じた」と含みのあることを書いたので「本当は実子だった」だったと思う人もいるみたいですけど。
普通なら「いやいや、なんで秀吉すら知らない大政所の家庭事情をフロイスが知ってんねん(笑)」ですけど
@@ぷるぷる山脈
うーん、フロイス、本当に読んでますか?
含みのある書き方などしていませんよ
ハッキリと大政所が虚偽を述べていると書いています
フロイスがそこまで断定している理由は簡単です
古今東西、貴種の隠し子を騙る詐欺師は数多くいましたが、いずれも共通しているのは父親の子を僭称しています
種が誰であるかは、まさにご落胤という言葉が示す通り、DNA検査のない時代には知る由もなかったからです
ですが、この場合は畑のほうを指定して子供だと名乗っているのです
こちらは、科学的な要素もいらずに、嘘であれば簡単に否定されてしまいます
故に、このようにして貴種を騙ることはありえません
私も寡聞にして、同様の例を一つとして知りませんし、フロイスも当然このおかしさをわかったうえで著述しています
また、周囲の者が秀吉の兄弟であることに疑いを持たなかった、との記述もあることから相当程度に容姿、外見が似ていたのでしょう
そこまで申し開きできない状況でありながら、兄弟でないと断じた秀吉、大政所をフロイスは卑劣であると非難しているのです
以上は、フロイスについての解説書、秀吉研究書ではごく一般的な見解なので、動画だけでなく書籍も読んでみることをおすすめします
秀吉は自分や自分の子供の立場やが危うくなるような状況になることを非常に恐れていた。秀次事件の状況を知ればすぐわかりますね。自分のような人間が再び現れば厄介なことにもなるし
釜茹での石川ゴエモン🙃。
成功したら血縁から他人まで、色んな奴が金目当てに寄ってくるのは現実でもよくある話
宝くじ当たったら親戚が増えるって奴か‼️
祖父が事業に成功したら、ある日「社長はおるか、弟じゃ!」と見知らぬオッサンが来社してきたらしい。
鬼滅の刃の作者も同じこと言ってたっけ。
渡部恒三氏が国会議員になったとき、
調べたらうちの遠い親戚だったw
親戚が増えた瞬間であったw
でも、この動画の場合は本当に親族だったのでは!?
実際はどうなのかは分からないが、卑しい出自を隠そうとして妹とされる人も呼び寄せて殺しているようだし。
猿に似ていたからという説はこの動画で言われているが、豊臣秀吉の「猿」は「山窩」(さんか)の出身だからという説もある。
何万人も女子供が奴隷として連れてかれてるのを見てキリスト教禁止にしたエピソードも入れてもらわないと。人間は善悪両方持ってるものだ。
コメントありがとうございます!
その辺りしっかりフォローさせて頂きます。
セットで投稿したかったのですが、少しラグが…もう少しお待ち下さい!😊
善行というよりは、「こいつらから搾り取っていいのはワイだけやで?」的なやつの可能性が高い気が・・
海外に自国民を連れて行かれるのは面白くないのは当たり前。しかしそれは人命として自国民を愛していたわけではなく人を物としての物の価値として見ていた為です。その証拠に日本国内の人身売買は見逃されていました。
当時は地域によってお国がわかれてたから日本人を守ったというより農民確保が目的ですね。
布教と言う名前の日本植民地化に徹底抗戦したのがキリスト教禁止令。それとそのあとの鎖国がなければ、今ごろ我々はスペイン語話していた可能性も。あるいはオーストラリアが日本領土だった逆の可能性もあるが。
豊臣秀吉の功績で一番なのはキリスト教を布教させなかったことですかね?
でも、日本人の西洋コンプレックスだけは排除出来なかった。
当時はそもそも西洋コンプレックスなんてない
そうなるとガラシャはどうなったの?
宗教にハマる女
キリスト教のせいで日本人奴隷にされてたからね
昔っから金持ちになった瞬間、勝手親族が増えるのも事実
秀吉が亡くなってから翌年早春に今度は利家が亡くなるんだよな…しかも年齢的にはほぼ一緒。
秀吉と利家にはなんだか運命のようなものを感じる
コメントありがとうございます。
単なる偶然では無いかのような一致がありますよね!
まあいなくなれば家康はやりやすくなるからまさかねえ‥。
草履持ちの話は明治時代に、主君に孝行する美徳を教えるための本に載った作り話です。
と、いう証拠もない
三杯のお茶は?
知らなかった😅
秀吉からすれば兄弟姉妹は母・大政所から産まれた自分含め4人のみで、大政所から他の子供が産まれていた可能性は無い。これは長女の日秀院が大政所17歳前後の娘で、年齢的にもこれが初産であろう。その後の秀吉含め4人兄弟がおよそ3年周期で産まれており、結構計画的に家族計画を立てている。
また、血統を言うなら兄弟姉妹全員が正体不明の木下弥右衛門の子なので(異父説もあったが、近年では木下弥右衛門=竹阿弥入道説が強い)血統を処刑の理由にするのは不自然かつ父系の親族が確認できなかった秀吉は母系親族から加藤(鍛冶屋の息子)、福島(桶屋の息子)などの子飼い家臣を得ているので、本当に血の繋がった相手ならば数少ない一門として迎え入れた可能性は高い。また、姉と妹の夫は農民だったが秀吉は武士として取り立てているため、やはり身分を理由に消したとは考えられない。
以上のことから、秀吉の自称兄弟姉妹は文字通り偽物であり、処刑は当然の帰結であろう。また、この件はそもそもフロイスの記録にしか無く、時期は1587年とされている。じつはこの年、秀吉と秀長は揃って九州平定に赴いた先でキリスト教による人身売買を知り、同年にバテレン追放令を発令しておりキリスト教勢力と急速に関係が悪化している。このことを踏まえると、フロイスによる秀吉への印象操作の側面も見えてくる。実はこのフロイス、キリスト教に非協力的な人物にはかなり虚実混じりの記録をするためその点は信用はできない。彼の人物評では最も聡明な王と褒め称えられているのは大友宗麟で、キリスト教に寛容だった信長・勝家は良い風に評し、逆にキリスト教に懐疑的だった秀吉・光秀は悪口が書いてある。
一回目の自称兄弟の方は自分から申し出て、
2回目の妹達は、呼ばれても嫌がってたけど何とか上手いこと言ってこさせてから処刑。行かなければ処刑されなかったんでしょうかね。
旭姫は秀吉の妹だけど美人だったそうです。秀次もイケメン(秀吉に似てロリコンだった。)
秀吉の海賊停止令と刀狩りって世界の歴史からすると300年進んでるんだよね
伊達に底辺から出世したわけじゃなく、とんでもない先見性持ってたんだと思うけどね
個人的に「信長を殺した男」の秀吉が解像度高かったので、動画の秀吉には納得。
聚楽第の落書きに激怒して警備の者全員処刑するエピソードなんかは、秀吉のコンプレックスの一端が垣間見える。
尾張浅井氏の没落した一族が先祖という話も
この動画の内容がどこまで正しいかはともかく、現代とは比べ物にならないくらい身分が物を言う時代に、最底辺に近いところから這い上がって天下を獲ったのは特筆すべき。良くも悪くも、日本史上最も興味深い人物だと思う。
コメントありがとうございます!
現代とは大きく価値観が違うので、この行い=悪 というわけでは無いと思います。
ここまで成り上がったのはやっぱり才能なんでしょうね!
晩節は汚したしいろいろわかっていない事も多いがたった1代でここまで成り上がったのは本当に凄いことだと思う。
確かに結果を出しているのはスゴイと思います!
まともな手段じゃ不可能でしょうしね…!
@@kotonoha-2ch-history
人のゆかぬ裏道に花道あり!
世界史的に観ても明の「朱元璋」と並ぶんじゃないかな…
そのうえで悪事も沢山してたと言う話。歴史は勝者によって作られてるから
無茶な朝鮮出兵と、甥っ子殺害は、自分にとっても悪手だったんだろうな
秀吉の有能さを表すエピソードはいっぱいあるから、かなり端折るのは仕方ないけど、金ヶ崎の戦いだけは絶対に端折ったらあかんて。あの時は信長ガチで危なくて、それを秀吉と竹中半兵衛で信長を逃して、あの功績は絶大だった。
金ヶ崎の戦いでの撤退戦は秀吉はあくまで殿部隊の一つの立場
殿の指揮官は池田勝正か明智光秀のどちらかが通説
秀吉は、過去に敵対し雪辱を受けたにもかかわらず、家康に対しては「内府は穏やかで律儀」と評価し、融和的でした。これは織田家中や北条氏が出自で秀吉を馬鹿にしたのに対し、家康は秀吉にたいして他の織田家臣と同じように接していたためかもしれませんね。
コメントありがとうございます。
この動画ではサイコパス感増し増しでお伝えしましたが、おっしゃるように一貫している部分も非常に多いと思いました!
全体を俯瞰して見ていなければ、あのムーブは不可能ですよね😳
単に計算高いだけだろ
家康も源氏かどうか怪しいって事もあったからでしょうね。
まだ太閤はんと呼ばれて人気者だった頃から秀吉の冷酷な本質を見抜いて
有能だが姿も心も醜い秀吉の物語を書いた山田風太郎の慧眼は凄い
バジリスク甲賀忍法帖描いただけあるで、流石や!
尾崎放哉の自由律俳句「咳をしても一人」に感化された山田風太郎。
さらに上をゆく名作を作ろうと脳をフル回転させて作った最短の謎句「屁か」を生み出した。
誤情報がありましたので、閲覧の際はご注意下さい!
<誤り>
〇20:16 三法師は信長の甥ではなく、孫でした
できるだけ正確な情報を楽しく動画にしてお届けするために、
今後は十分に気を付けていきます!
よろしくお願いいたします!
見てて、ん?と思った。
え、秀吉って身内殺してなくない?それどころか秀長(弟)とか右腕的存在だったよね
三法師は織田信忠の子で寿命も短い
ちなみに信長の野望武将風雲録でも早死になる
名前は織田秀信です
下心で呼ばれる奥方様達が皆武装していくスタイルで草
研究が進むごとに畜生ぶりが強化されていく逆ティラノサウルス男ほんとすこ
@@ガータ
信長は金満大名家で何不自由なく育った坊ちゃん。だから人を疑わないし狡賢い奴に裏切られる。
秀吉が尾張出身としつつ関西弁を話すのに凄い違和感があるだぎゃー。
コメントありがとうございます!
エセ関西弁のテイストは維持したいんです(使命感😊
エセ関西弁は妙に感情がこもるので良いですね
ニコちゃん大魔王も、宇宙人のくせに名古屋弁
そらおみゃーさみてやーに尾張弁で話したりゃ誰も聞き取れせんがね
秀吉の朝鮮出兵は暴走扱いされるが、近年だと当時の世界情勢を見て行った大きな意義のあるものだったと考えられている。
スペイン対策だよね
そもそも朝鮮出兵は信長の後継者と自認していた秀吉にとって信長が企図していた大陸への出兵を実現させただけ。それに出兵しての論功行賞が良くなかったから死後の政権内で紛争が起きた。
対策云々言うのなら台湾やフィリピンに行かないと説明付かないんだよなぁ 後々の帝国主義から逆算した後出しっぽさが拭えない
秀吉視点では朝鮮は服属してる(使節団が進物を日本に送ってた)のに明攻めの通行許可許否された、制裁加えないのは政権の沽券に関わるから攻めるわっていう小田原攻めと同じノリに近い 朝鮮で膠着状態に陥って結局撤退してむしろ威信低下してるから意義も何もない そもそもイエズス会≠スペイン・ポルトガルでほぼノータッチ(発祥はパリ)
伴天連追放令もそやね
追記:最後に言ってたわw
ガレオン船の゙建造技術を習得できてたら、直接、明を攻める事ができたのに、スペインは頑なに教えなかった⛵。
三法師は信長の嫡孫だし信長葬儀の喪主の秀勝は秀吉の養子だけど信長の実子だから簒奪が見え見えだけど形式的には間違ってないで
まーなんと言うか…お市のプライドなのかね?子供達を殺された。思いもあるだろうし…秀吉は心の底からお市を欲してただろうけど、子供を殺 22:46 れて許せる母は居ないだろうね〜愛憎?その後にお市の娘を愛妾にしたのは…征服かん?
ルイスフロイスの記録にもあるように、秀吉の性癖ヤバそうですもんね…
どんな歪み方をしたらああなるのか不思議です。
勝家殺すまでは合理性の権化みたいな戦いをしていて、倫理観ゼロながら損害も少ない最強の武将だったのに
天下が見えたら縁故採用の凡人部下に任さざるを得なくなって軍が弱体化するのが悲しい。
秀吉はサイコパスだが天才すぎた。
コメントありがとうございます。
たしかにサイコパス感強いですが、頭の回転早そうですよね。
めっちゃ合理的に物事を考えていそうな
三法師は信長の甥ではなく、孫です。
コメント・ご指摘ありがとうございます!!
情報の誤りには気を付けているのですが、どうしても抜けてしまう事があるので、ご指摘頂けると助かります🙇
三法師こと織田秀信は、信長が本能寺で討たれた後に 二条城で自害した長男、織田信忠の嫡男ですね。
家柄だけはどうあがいても変えられないからなぁ…コンプレックスを持ってしまうのは仕方ない。隠しても現代まで誰もが秀吉が農民出身ってことは知っているし🤔だが内心は嫌々でも人にへりくだることができ、切り抜けることができたのはその出自もあったからだと思うな😮残酷なエピソードが多いけど(武将は仕方ないが)晩年は特にイカれてる…秀長が長生きしていればと何度も思ったな😮
秀次の粛正を見ていると秀長が仮に生き永らえて秀吉へ諫言していたら何かしらの罰を受けていたかもしれない。
コメントありがとうございます!
個人的に秀長は推しの一人なのですが、おっしゃるように仮に長生きしていたら疎まれてそうな気もします…
晩年の秀吉ムーブを考えると…ですね
秀長いい人らしいが銭には汚かったらしいね、細かい事は知らんけど
@@淳-d6n 豊臣家のことを考えての蓄財だったとも言われる、蓄財に熱心だったのは前田利家も一緒だが、全力で主君に報いるためとも言われる
溜め込まずに主君のために惜しまず使っていたのが石田三成で、佐和山城には金が溜め込まれてなかった
実際 秀長公も木材の横流しって名目で謀反の恐れありって嫌疑かけられてるよ。ご先祖さんの主君が秀長公の養子さんを後継に手続きしてたのに秀吉に却下されて 御主君さんキレて高野山に隠居してる。
秀吉は宣教師やキリシタン大名が奴隷として売った日本人を買い戻した功績がデカイ 🎵
これに利休切腹と秀次事件が上乗せされる悪夢…
利休は秀吉を催眠術で心理誘導、洗脳しようとした可能性がある。
切腹を指令したのは当然だろう。
本能寺も秀吉が怪しいです。
@@空母瑞穂あれに関しては長宗我部が今有力になってるで
利休ぶっ殺しはともかく、秀次粛清は不味かったね
秀次時間は確実に豊臣が弱体化要因の一つ担ってると思ってる
三法師は織田信長の孫です。甥ではありません。
コメント・ご指摘ありがとうございます。
間違いには気を付けて行きます🙇
ありがとうございます!
こちらこそコメント・スパチャありがとうございます!!
励みになります!!
是非今後も楽しんでもらいたいです☺
九戸の乱を東北仕置きで潰した手口を調べていたら卑怯で残忍でサイコパスな事に気付いたよ。東方の東北の主力が関ヶ原で家康に付いた理由もわかる秀吉が余りに理不尽で残忍な人間だったから恨みを持っていた人も多かったんだな。関西の人は見方が違うかも知れないが
最上義光は娘。を秀次が一目惚れしたばかりに連座で殺されました。伊達政宗はせっかく取った会津や旧領の米沢を追われ、仙台平野に領土移されました。二大大名がこんな感じだから東北のほとんどが家康についたのは順当。
東北仕置きは秀吉は加わってなかったんじゃなかったっけ?
浅野長政が秀長と家康らに許可を取って助命するからといって開城させて、二の丸に押し込んでタヒして火をかけたんだったと思う。
魔王とか言われてる信長が、むしろロクデナシ揃いの戦国武将でも慈悲深い方だったというね
比叡山焼き討ちや、甲斐源氏武田への長篠の戦い後の虐殺行為…慈悲深い?
@@touri_sugari 虐殺行為なんて戦国時代だと当たり前にやってたことやぞ
虐殺しまくりで有名なモンゴル軍のチンギス・ハンだって本人は温厚な人柄だったしな
@@Kahsydgejwicチンギス・ハン、温厚だったんだ。←会ったことあるような口ぶりでウケた。
@@touri_sugari比叡山焼き討ちはしゃーない
信長も秀吉も残虐だったから、徳川で落ち着いたんやろな。天皇も飾りやし、結局リーダーは周りからの信頼やろ。
確かに、太閤殿下は、
非情な一面を持っていますが
スペイン王国の植民地野望を
見抜き、國防した誉れなり
まあ徳川政権から上乗せされてる部分も多々ありそう
コメントありがとうございます!
前政権の悪さアピールから入るのは今も昔も一緒なんですね。
才能、運、人材、時の流れなどに恵まれた覇者だったことは間違いないですね。ですが、通常の戦いよりも残虐な仕打ちをしているので、きっと敗北者側からは異常な恨みをかっていたでしょうね。その結果、自身の死後は一族が根絶やしになってしまいました。やはり因果応報でしょうか。学ぶべきことが沢山あるように思いました。
子供が極端に少なかったのも大きな原因だけどね
大阪の陣で負けたからしゃーない
京都市には「天使突抜」という町名がある。これは「天使はん」で親しまれてた神社に無理やり道を通したことからついた町名。
また御土居、という土塁で京都を囲んでしまった。京都を出入りするには「七口」と呼ばれる出入り口を通らないといけなくなった。
京都市営地下鉄に鞍馬口駅があるが、「鞍馬に続く出入り口」なので鞍馬寺に行く時はご注意を。
26:12
秀吉は身分が低かったからというより、天皇から与えられた正式な姓がなかったので、豊臣という姓を新規で賜ったってことだと思います。
最初、出自を偽って平氏をもらおうとしたけどうまくいかず、だったら全く新しいのをもらえばいい、という発想になったのだと思います。
ちなみに信長は平氏、家康は源氏ですね。
そう考えると出自バフない秀吉って凄えよ
楽しかった!😂
有難う御座いました!
特に良かったのは、それぞれの武将(登場人物)が、揺れたりブルブル震えたりするとこ。😮
あの効果。(素晴らしい)どーやるのか不思議で知りたい。
あとは秀ちゃんの目が赤くなるとこ。
後ろがグルグル回って。
アレがしょっちゅう出てくるとこが良かったョ😂
アレを定番(看板)にして続けてってほしー😊
じゃ、今後も、頑張ってください!🫰🏻🙋🏻♀️💗
コメントありがとうございます!
お気に入りの編集シーンだったので、そう言って頂けると嬉しいです☺️
13:48 三木城の包囲を考えたのは織田信長と竹中半兵衛。三木城攻略戦の前半は織田信長の三人の子も北陸勢も参加しているので、格下の秀吉に指揮権があるはずがない。最初から三木城攻略の責任者だったようになっているのは秀吉の自己宣伝。
なお、無断撤退の件で北陸勢に嫌われている秀吉は一時的に休暇を取らされて但馬に飛ばされている(自業自得)。
なにもなければ放っておいたと思うよ。
別の兄弟(種違い?)が勘違いして調子にのって京に来ちゃったから秀吉も手を下さざるを得なくなったんだと思う。
秀吉が苦手なのが謙信と家康なんやろう。勝てない相手を嗅ぎ分けてるな。どうやったのだろうか。
人が秀吉を好むのは、立身出世物語という部分が大きく、それも弟の小一郎秀長の日陰の努力の上に成り立っていたという考えがしっくりきますね。
壬辰倭乱(文禄・慶長の役)も、秀長亡き後だったし、秀吉の天下取りは類い稀なるくらいにブレーンに恵まれたところでしょうか?
再来年放送予定の大河ドラマ「豊臣兄弟」が楽しみになってきた。
大した家柄でないから織田家臣の名前からあやかって簡単に自分の名前を変えることなんて出来たんだろうなあ。
これが武家出身だったら通り字とかのしがらみやプライドもあってそう簡単に改名なんて出来ない。
前田慶次も漫画で似たようなことを言ってたけど「失うもののない強さ」なんだろうな。(うろ覚えだけど)
下心満々で誾千代呼んだら甲冑薙刀装備で謁見された話好きやなぁ
掘れば掘るほど、これ系の話が出てきます…
女性がとても強かったのか、「もうマヂ生理的にムリ」みたいな人物だったのか…
当時の女性もとてもカッコいいんですよね!
細川ガラシャが拝謁したとき
たもとに短刀入れておいて
叩頭したときわざと落として
「大変失礼いたしました」
と言って何事も無かったはなし
小田原攻めで浅野長政が上総方面で快進撃続けてた時の手紙も強烈「小城1個2個潰したくらいで手柄と言うんじゃねぇ!雑魚狩りしたくらいじゃ恩賞出さん!」
賤ケ岳後に秀信から織田家督剥奪で羽柴姓名乗らせた後、信雄に継がせると、中々えぐい 家康で例えるなら関ケ原終わった瞬間秀頼に木下姓名乗らせて大坂追放→秀秋に豊臣家相続
サイコというよりは純粋に「中世の人間(舐められたら徹底的)」でもあり、徹底したルサンチマンで反骨心の塊だからこそ頂点までのし上がれたとも言える
小田原攻めのときに北条氏政・氏直の助命を嘆願した織田信包は秀吉の怒りをかって改易。でも、家康ほかの口利きで氏直は赦免(助命)。信包が改易されたのはその後しばらくしてから。しかし織田家もなんか無頓着というかバラバラなんだよね。親族のだれがどうなろうが他人事って感じ。
秀信に関しては信雄派に排除されない様に手元で保護したって面もあるのかも。
最初に仕えた松下氏には後から恩返ししてるよ。
信長に仕える以前に世話になった松下と蜂須賀には最大限の恩返ししてるね
豊臣秀吉は今で言う「情報戦」「プロパガンダ」が当時から得意だった戦国武将だと思う。内政面では戦乱の時代を終わらせ、統治制度改革、開発政策、天皇への手厚い保護などを行った点は評価できるけど、他方で、当時の価値観で見ても引くような残虐行為をたくさんやっている。朝鮮出兵もかなりの愚策。
コメントありがとうございます。
そこでキーマンになってくるのが、今度大河で取り上げられる秀長ですよね…!
もう少し長生きしていたらどうなっていたのでしょうか?😕
「銀英伝」の田中芳樹先生が秀吉を「日本史では珍しい、中国の暴君的要素を持った天下人」と
評してたけど、なるほど出自に関するコンプレックスは明の開祖洪武帝、無用な外征や土木工事なんかは
隋の煬帝とよう似てますわ。
日本では中国と違って全く氏素性を持たない百姓が天下人になるという事が基本的になくて秀吉が唯一の例外だからでしょうね
ニコニコしながら用無しになったら躊躇なく仲間でも捨てるタイプすぎやな(笑)
残念ながら叩き上げで成功する典型。現在でも成功するベンチャー企業では「あるある」なんだわ。
コメントありがとうございます。
いい人が損をするのは忍びないですが、まさしくその通りですよね…
まぁ、人から好かれるかどうかもその行い次第かと思いますが
前漢の高祖とか明の洪武帝とかね😅
ワイがそういうタイプやな
元気なうちに家康を暗さつや謀さつ出来なかった(しなかった)トコが一つ目の失敗
早めに血を残せなかったのが二つ目の失敗
コメントありがとうございます。
性豪エピソードが山のようにあるのですが、隠し子的な人はどれぐらいいたんでしょうね?
@@kotonoha-2ch-history隠し子がいたかはわからないけど秀頼以前に息子は3人くらい生まれてたという話があります。全員幼少期に亡くなったからあまり知られてないみたいだけど。
刀狩りから学ぶ事は、民は無能であればあるほど為政者には都合がいいと言う事
刀狩自体は織田政権時に柴田勝家がやってたからそれを知ってたから大々的にやったという
縁者名乗った者はともかく、
名乗って無い姉妹殺すのは
酷いよな
明の洪武帝に近いと思ってましたが…永楽帝の方が近いかな
@@はる-n2y3mうん、朱元璋は家族は◯してないし、永楽帝も甥1人だけ。秀吉は、さらに上を逝く。
秀吉に妹がいれば政略結婚の道具に使うだろうから、この説は疑わしいと思う。
いつ頃の話かしらんが、妹が何人もいるなら家康の元に朝日姫を離縁させてまで送らんやろ
秀吉「過去というものは人間の真の平穏を雁字搦めにする。これだから厄介なのだ。血の繋がりというものは……。しかしそれさえ絶てば予は決して沈まない、絶頂のままでいられる」
松下家に関しては後年「松下家は恩人」って風に書いた書状が出てきてるから世話になった事自体はあると見ていいんだろうけど、現状では松下家を出た理由として知られてる説が創作物由来なんですよね
この動画の松下家での「金パクって逃げた」を恐らく最初に書いた小瀬甫庵は司馬遼太郎並に創作寄りの作家だそうで、資料としての信用度は低いですし
最近では1年くらいはいたらしいけど完全に余所者の秀吉に対する風当たりがあったから金子与えて暇を与えたとか
そのおかげで松下家そのものには恩はあったみたい
最近の秀吉はどうする家康のムロツヨシの怪演が心に残った
クソをクソが演じるのは最高だったね
典型的なイメージで描かれた武将が多い中、秀吉は1番リアルに描かれてた
@@sinnaka-yt7kt
あの俳優さんクソなのか...
ムロもよかった。古い私は竹中直人も好き❤
男はともかく(笑)、秀吉に妹がいれば政略結婚の道具に使うために大事にすると思うので信憑性は低いと思う説ですね。
秀吉は貧しい出自を隠そうとしてたのに、
何の教育も受けてない農民の妹なんて政略結婚の道具に、ならなかったと思うけど?
もし秀吉がサイコパスじゃなかったとしたなら、
政略結婚の道具として全く見合わなかったとしても、
実の妹なら、呼び寄せて贅沢な暮らしをさせてただろうけどね。
秀吉の弟である秀長は豊臣政権で重用されてたし、
妹である朝日姫は徳川家康と政略結婚してる
@@ヒロヒロロ-n5m 人妻であまり美人で無かった妹の朝日を家康の後妻にぬけぬけと押し付ける秀吉ですからねえ。農民の妹を有力大名(本妻の逝去した)に押し付けるぐらいは平気ですると思いますが。
上杉景勝「(ぶるぶる)」
豊臣が徳川に勝ってたら徳川のサイコパスエピソードを捏造しただろうね。
当時は政略結婚が流行ってたらしいから安直かと…
自らの目的のため感情より理性を優先させた男
それをサイコパスという
シリアルキラーとは別物
秀吉は父が違う兄弟の秀長や旭を厚遇してるし、叔父や叔母とか親戚も呼び寄せて出世させてるんだよね
今更出自を隠すためなんて動機は有りそうもない
秀長に関しては異父説と同父説と確定してない
松下家は後に大名に取り立てているんですけど…
秀吉の若い頃の逸話は太田牛一が書いた信長公記に記載されているのが多いが、秀吉が牛一にかなり美化して入れるように圧力かけた可能性高いですなぁ😅
生前の秀吉の功績は凄いけど、亡くなってからも彼の影響力で明治維新が誕生してるし、政治と歴史に現在も影響力ある歴史上の偉人、頭脳明晰と行動力がハンパない
秀吉は最初から最後まで全く変わってないよ…
よく晩年の秀吉がおかしくなったと主張してる有識者がいるけれどそれは無い。
当時の秀吉の直筆の書状が大量に残ってるが、その内容や筆跡から異変が読み取れるって話ならともかく、後半におかしくなったと言いたいのは唐入りで征伐された外人さんだと思う。
本当におかしくなったなら、秀吉の出自からして政権の基盤は弱いから内乱も発生してるだろうし、手紙の内容もメチャメチャになってるハズだよ。
よく語られる自分の子供を関白にする為に秀次を○した話だって、関白に大きな権限があるならともかく単なる肩書にすぎない。
朝廷が勝手な事をした事実もないし、史実通りの目に余る素行不良な親族を成敗したって内容が正しいだろうね。
江戸時代は公的に秀吉を貶める為、悪意ある軍記物などの創作が流布されたものの、お上の政治的都合に興味の無い庶民からは普遍的に高評価を受けてるしね。
信長の死の黒幕だったとして
①明智をそそのかし ②信長を呼び出せる理由に値する強大な敵城まで進軍し ③信長を(明智に負けちゃう程度の軍勢を率いさせ)呼び出し ④明智に信長と長男を討たせ ⑤他大名より早く、尚且つ明智の軍勢より多くの味方で仇を討つ
信長だけならともかく、信忠生き残ったらどうするつもりだったんだ
チャンネル登録しました
とてもわかりやすく
面白かったです。
コメントありがとうございます!!
これからも分かりやすい動画に出来るよう頑張ります!!🦾☺️
三木の干殺しは城兵は助命したとも一定数殺したとも史料にあるから断言はできない。
鳥取の餓え殺しで兵が飯を食って死んだのはリフィーディング症候群。
コメントありがとうございます。
当時はなぜ心臓が悪くなるのかどころか、原因が栄養のある食事にあったなんて考えつかなかったでしょうしね…
悲しい話です
わかってて大量に食べさせたに決まってる
終始なんちゃって関西弁のせいで画面見てないと秀吉のセリフがなんj民に聞こえてくるの本当草
秀吉の晩年は残虐と言われてはいるが各地の戦国武将の話からしたら立場がトップだから大きく見えて規模がでかくなってるだけでそこまで珍しい話ではない気がするな。
ここでもチラッと出て来る大名→浪人→大名の立花宗茂を大河ドラマでやって欲しいわ。もう有名どころは飽きた。奥方の誾千代も魅力的な人物だったみたいだし。
蒲生氏郷も!
@@ケイゾウ蟹江蒲生さんだと最後どうするかややこしくない?危険視してた豊臣に警戒されて毒殺とか病死とかはっきりしないし。
@@yoshii871
色んな人生がある
ハッピーエンドは望まない!
小学生の頃に日本史及び歴史物が好きになり、信長を殺した光秀が嫌いで、信長の敵討ちを果たした秀吉が好きでした
でも大人になって色んなエピソードを知った今は秀吉が苦手になりました(笑)
コメントありがとうございます。
全く同じルートです!
動画の構成でバレできるかもですが、今は光秀推しです笑
光秀が信長を仕留めたのは、朝廷大弾圧を止めたかった為。
毛利征伐への加勢、更に国替え指令、そして朝廷への接待、連絡役が要らなくなった事を意味する。
じゃあ朝廷という組織はどうなるか?
光秀ではなくても分かるはずだ。
ばかな偽家族だな。本物の家族である秀長や母ちゃん姉妹だけでなく甥っ子の市松(福島正則)も長浜に呼び寄せて大事にしてた人にバレないと思ってたんかな。
大返しの速さよりも戻ってる時に摂津周りを一気に味方に付けた手腕がすごい😮
周りから求められてるものにきっちり応えてるからそら出世するわな
たとえ現代に生まれたとしても上手くやってたやろなと思わされる
そのあたり含めて「計画的だった=事前に種をまいていた」と考えると、
どこまで先を読んでの行動だったんでしょうね・・・
ただ秀吉の軍は現場に居ただけで実際は他の人が戦ったって話も有るね。
秀吉の軍は人数も多くなく、ヘトヘトでろくに動けなかったらしい。
でも織田家中の有力者の中で一番先にってのが効果有ったそうだ。
有力者の秀吉が来た事で、「秀吉が居たから信長様の仇を討てた➜秀吉が信長様の仇を取った」になったから。
@@綿帽子-x4s
どちらに付くか不鮮明な立ち位置から最終的に秀吉に加担した摂津の諸将が、土地勘のある土地で裏切る気が無いことを示す為にも先陣を担うのは当然。
大返しのイメージから羽柴本隊が疲弊しているように思う人も多いのだろうけど、羽柴本隊が強行軍したのは大返し初日だけで、後は休養を挟んで情報収集と諸将の調略をしつつゆっくり進んでいる。
大返しの準備をしていたと言われることがあるけど実際には信長遠征の準備をしていてそれを活用しただけという見方もある。
本能寺については不明点もまだまだ多いので何とも言えない…。
光秀に続いて秀吉ですね!
個人的には秀吉ってこの動画のようなイメージが強いです。
ぱっと見はひょうきんなお調子者だけど実はとんでもなく知恵が回る食わせ者って感じ。
光秀は正統派の秀才タイプだけど生真面目過ぎて視野が狭いというか頭硬いイメージ。
本能寺も、頭硬めの光秀が知恵者で要領の良い秀吉に上手いこと使われたんじゃないかな~と🤔
あくまで個人的な想像です😂
コメントありがとうございます!
私のイメージもそんな感じです
なので、光秀動画ラストのような救いがあるルートが史実だと嬉しいのですが…
本能寺黒幕説はさすがにあり得ないと思う。
その頃秀吉軍3万は毛利軍5万と対峙していて、信長に出陣要請してたわけだし、先に毛利に本能寺の変を知られてたら毛利は安易に和睦などしなかったと思う。
また本拠地の長浜は光秀軍に落とされているし、信忠が生きていれば秀吉は織田家を簒奪することもなかっただろう。
基本的に親族が少なく、実家の木下家とか大分優遇されてるのに、血の繋がりがあるから殺すとか無理があるだろ
信長が死んで秀吉は幸せではなかったんじゃないかと思う。
野心がなかった訳では無いが信長以外の下では仕えたくなかった思いで天下取りに行って本来は一番でなく組織の2番でやりたいことをやって能力を発揮するタイプだったんじゃないかな。浮気とかも信長の下のときから寧々に言われるぐらいしてたが大事になる事はなかったし、信長の死後信長の描いたストーリーをなぞって行動してるところもある。
天下統一した信長の下で領土もらって後年のような晩節汚さない生き方もあったのかと、人たらしと言われるし
三大城攻めは1つ攻めたら終わりじゃなくて中国地方で連戦だし、自軍の兵の被害を少なく武士の名誉とかを考えない合理的なタイプだったんだろうな。
コメントありがとうございます。
やっぱり頭のよさ(回転の速さ)は桁違いだったんでしょうね!
あと、権力者達の空気を読む力みたいなものでしょうか?
16:57 急に食べさせてショックであの世へすげぇ
23:00 お市に似ていたからか。なるほど
コメントありがとうございます!
客所している部分もありますが、どこまでが秀吉の考えだったんでしょうね…
おイチへの執念はヤバすぎます笑
27:23
フロイスの残した記録(日本史)だったか。
たかりにあらわれたわけでもないのに、呼び寄せて惨殺とか気の毒すぎる。
フロイスもめちゃくちゃ秀吉を嫌っていたようなので、盛りに盛った可能性も0では無いですが…笑😕
そんなサイコパスに恐れられた黒田官兵衛とは…
黒田官兵衛は若い頃に足利義昭の嫁を拉致して幕府軍の侵攻を招いたとか、淡路の安宅河内を自分の手で斬殺して、使用した刀が名物「安宅切」として重要文化財になったりとかかなり黒いぞ。
なお、秀吉に恐れられたというのは黒田家の作り話&徳川の世を生きるための知恵。
コメントありがとうございます。
策を立案したはずなのに、黒田官兵衛に悪いイメージがあんまりないんてすよね…
岡田さんのイメージでしょうか?
@@kotonoha-2ch-history
官兵衛は豊前の宇都宮(城井)鎮房一族を謀略で抹殺してますよ
軍師官兵衛でもやってました
@@DELTA-xz9qfいやそれは元はといえば秀吉が九州征伐に味方したら領土は安堵するっていって味方したら領土を一点するって言われてそれに講義したらそれすらもなくなったからその領土(黒田官兵衛の領土の一部に入ってた)に移転した黒田官兵衛と争ったから黒田官兵衛はどちらかといえば被害者っちゃ被害者だと思うまあ黒田官兵衛は普通に冷酷だとは思うけど
すいません移転を一点に間違えてしまいました
彼が生まれた村の人って全員どうなったんだろ
秀吉に女癖の悪さが無ければ後世で嫌われる事はなかっただろう。また金で人を動かし権力で女をモノにしようとする成金権力者のプロトタイプとなってしまったが、毛利、島津、北条、上杉、東北勢を力差を見せつけることで血は最小限に征服したのは優秀。子種さえあれば。だが私は徳川家康推し。
刀狩りでは、主に取り上げたのは鉄砲じゃなかったでしたっけ?
火縄銃とかも規制の対象にはなっているようですが、割合的にはどうなんでしょうね??
農民や商人が刀よりも鉄砲を持ってるってイメージは無いですが、実際どうなんでしょう🤔
@@kotonoha-2ch-history
ありがとうございます。
私が前に見たTVでは、鉄砲の方が敵に回したら怖い。だから、鉄砲の方を重点的に取り上げた。と聞きましたが。
そうなんですね!
でもたしかに言われてみると鉄砲の方が怖いです笑
秀吉や信長のネガキャン話の元ネタはほぼ全て江戸期に作られた作り話。
もちろん徳川にとって良いように。
信用できるソースなのかは別としてフロイスの記録も結構あるんだけど。
江戸時代と断定するのは危険。実際虐殺とかは躊躇なくやってる。
その通り江戸以降が多い、信長も秀吉も方向は違うし、勿論戦国やから容赦は無いがそれぞれ優秀。徳川も勿論優秀
というか現代に伝わる戦国武将の逸話は江戸時代に編集された資料だからね
毛利元就なんかは江戸時代に藩を挙げての持ち上げしまくったし
尾張なのに関西弁草
ある意味正解?
士農工商の前身、兵農分離・刀狩り・太閤検地などしたね。
サイコパスとはいうけど当時の感覚としては別に珍しくもなさそう。そして、作戦の巧妙さもあるけど、そもそもそれを実行できるのは基本スペックがめっちゃ高いんだよな。
コメントありがとうございます!
時代が変われば価値観も変わりますしね…🙁
そうであっても評価されて出世しているところを見ると、やっぱり人とは何か違う価値観や行動力だったんだろうなと思います!
要所でおなご呼び出すのおもろ笑 秀吉は子供何人ですか?
コメントありがとうございます!
後半部分に悪意を感じます😂
知識不足で家系あんま知らなくて!気になりました。徳川家康子16人。織田信長は20人以上。豊臣秀吉の実子は男子3人、女子1人らしく秀吉の子供極端に少ないんですね。
秀吉は側室はやたらに多かったけどね。だかは実子についても当時からイロイロ噂があった。謎。
秀吉は秀長、如水、茶坊主という悪意の友がいたからなw
現代でも突然、親の死んだ後に突然隠し子現れ相続で揉めることある。嫡子一族にとっては憎い存在でしかない(最近聞いた特に大きな財産もなく普通のお婆さんが亡くなった時に起こった事案。昔は特に田舎では村落全体に貞操観念が薄くて庶子が多く、父違い兄妹はよくあった。また、石原慎太郎家でも石原の一時の迷いの隠し子が週刊誌で暴露され皆困惑した。)
秀吉の場合、事実はどうであれ、消し去りたい事項であったと思う。(甥の秀次事件で見せた冷酷さみれば尚更)ただ、天一坊的な色合い強い男の例は一応納得できるが、普通に暮らし特に地位求めていない異父姉妹の場合は気の毒。秀吉はそこまでするのかというフロイスの悪意も感じられるが、事実なら秀吉の真の人間性感じさせるエピソードだろう。豊臣氏がすぐに滅びたのも因果応報か。
秀吉が本能寺の変を仕向けたというのはかなりのギャンブルなので無理がある。家族を敵の目と鼻先に残して変を待ったことになる。むしろ事前に理由つけて岐阜城以東に退避させてるであろう。
そんな急に大将とかないやろ。最初は足軽から。百人将、千人将、5千人将と出世して行って、ようやく1万人の隊が任される天下の大将の道が切り開かれるんや😊
コメントありがとうございます!
将来大将軍になりそうな人物が頭をよぎりました笑
主君の妹に手を出そうとし、叶わないとみるや、その娘を我が物にする執着心は当時の戦略とはいえなかなかおぞましい物を感じる
コメントありがとうございます!
他の部分が創作や逸話だとしても、これはNGな気がしますね🤔
秀吉のプレカット工法は好き
信長、秀吉は発達障害系(ADHD.ASD)の大天才、家康は定型発達の大秀才って感じがする
前者2人はあまり他人に学ばない
家康は他人から良く学ぶ
血縁兄弟惨○の秀吉天下で「カブキご免状」を取得した前田慶次郎はスゴイ人物ということになりますね!
松下嘉平がへんな指令を出して逃がしたんやでw「鎧が買えなかったら帰って来んでええ。カネも返さんでええ」と。
ちなみに嘉平はもう一人有名人と接点がある。柳生十兵衛のお爺さん(母の父)なんや。
なんと…!
武将達の漢気エピソードスゴいですよね。
鎧って当時でいうとどれぐらいの買い物だったんでしょうね😕
今サクッと調べてきたら、武将の甲冑は「豪邸1軒分」だそうです。マジかよ
へ〜、十兵衛のじいちゃんなのか!
動画よりためになるやないかい笑
@@fuyugaki 十兵衛パパが「政治家」というか・・まだ豊臣が健在のころだったので、秀吉に近いが、もし徳川の世になっても政治的軍事的には問題ない人物を妻にしたwww これが加藤や福島の縁者なら徳川の世では生きづらくなる。武蔵や十兵衛からは「剣を権に変えた男」と非難されている十兵衛パパだが・・・
幾つか間違いはあるが(三法師は信長公の嫡孫、伊勢から名乗り出た血縁者(弟)は美々しく着飾った若侍)だが、概ね完成度の高い動画。
再来年(令和8年)の大河ドラマは『豊臣兄弟!』
どのようにこのエピソードを描くか今から楽しみである。
コメントありがとうございます。
間違い箇所のご指摘勉強になりました!
人物の関係性は訂正しておきたいので、固定コメントで挙げさせてもらいます。
豊臣兄弟、仲野さん演じる秀長がどう描かれるのか楽しみですね!!
タイムスリップして、その人物の人となりを近くで見極めてみないと結局何とも言えないんだよな
戦国無双の秀吉像だけは確実に嘘だろうけど
コメントありがとうございます。
戦国無双の秀吉は確かに、良いキャラ過ぎますね!
天下布武(スロット)の秀吉ぐらいのキャラが近いのかもしれません。
ちょっと聞きかじっただけでソース不明だけど、お気に入りだった遊女を二年くらいほっといて、もう来ないからええやろって商館の主が見受けに出したところ、その話を聞いた秀吉が「わいの女をなに勝手に嫁に出してんねん!」って、二人を呼び出して頭だけ残して地面に埋めて、長く苦しむようにと二人を向かい合わせにしたまま竹ののこぎりで首を引いて処刑したっていう話を記憶している。創作かもしれんけど、やりかねんって思ってる。まあ、年取った後の秀吉がやってよかったことって言えば検地と刀狩りくらいじゃないかな。
コメントありがとうございます。
そのエピソードヤバすぎますね…
ありそう!と思えてしまう時点でどうかと思います笑
@@kotonoha-2ch-history 現代人の感覚で昔の人を図ってはいけないと思うけど、たぶん当時の人でもドン引きだったんじゃないかなあ・・
美人局?
事実上、人質とっての甲斐姫を側室化も中々。
ここもねじ込むべきでしたね…(使命感)
秀吉ヘイトが高まります🤗
人たらしってどちらかと言うと秀吉より秀長のほうだったんじゃ…ビジネスライクな兄とバランスとれてたんだろう
「首」の秀吉像が自分の思ってた秀吉像に結構当てはまってたな。
そう言われて調べてみると、めちゃくちゃ観たくなりました…配信ないんてすね😕
レンタルか…情報ありがとうございます!!
CS放送で8月から放映予定です。
秀吉の凄いな~と思うところ俺的に尊敬した人とことん感謝しながら追いかけるところかな😊